ご由緒

  当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽(おほみしるし)を奉戴している神社であります。

  特別御神璽は昭和四十一年三月、伊勢神宮祟敬者総代(昭和二十七年以来)であり、稀代の敬神家であった故佐佐木勝造翁の熱烈な起請により、神宮ご当局が特別の詮議をもって神宮大宮司(坊城 俊良氏)の決済を経、同月七日午前三時内宮神楽殿において厳粛な授与の儀を斎行して翁に授けられたものであります。

  御分霊は、日展会員彫刻家(加藤潮光氏)の手で前年六月完成した皇大神の御身像に、同月二十八日厳かな儀式をもって入魂した後神楽殿に安置されていたもので、特別御神璽授与の儀以降、大御神と並び扱われています。

  別大麻の授与は特例に属するもので、海外公民団などから「天照大神を奉斎して永久に敬神の誠を捧げんがために神受の申請があったとき、詮議の上大宮司の決裁により授与される」定めとされ、かつて官幣大社樺太神社等(注)がこの手続きをもって創立されています。当小石川大神宮はまさにこの手続きによって創建された神社で、伊勢神宮の分神たる社格と由緒をもち、神宮側からは「遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。

(注)朝鮮・台湾・南洋・上海・満州など。

ご祭神

天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
小石川大神宮は別大麻に表徴される天照皇大神をお祀りしております。

ご神宝

1.御神像、すなわち入魂の御分霊
2.御矛壱、御鏡壱、御勾玉壱、御楯壱、御太刀壱、御弓壱、御矢壱